
「トイレの片引き戸のソフトクローズの締まりがイマイチです…」という話
今回は、大分県杵築市のN様邸の1年点検になります。早速、外よりの点検を開始。先ず屋根・軒裏を目視確認です。外壁・シール・樋・基礎・白蟻等の確認も行い、エコキュートの点検をされていなかったので、奥さまとエコキュートの点検清掃の手順の確認しました。「お彼岸(春と秋)毎に合わせてお手入れを行うと半年に1度で良いですよ。」アドバイス。部屋の中の点検へと移りました。「気になる所はありませんか?」との問いに、「トイレの片引き戸のソフトクローズの締まりがイマイチです…」という話でしたので、確認すると、クローズ自体は問題く、クレ556を塗布し改善しました。 まだ1年目と言うことで綺麗にご使用頂いています。お施主様たちが、ご存知無かった点では、アラウーノのノズルキャップ脱着・脱臭フィルター・浴室サイドパネル・ジャバによる配管パイプの洗浄方法でした。末永く気持ち良くご使用頂きたいので、排水パイプ内が汚れない様にキッチンと、浴室はパイプ洗浄剤でのマメなお手入れをお勧め致しました。これで1年点検、無事終了。今回はお忙しい中、快く点検させて頂き有難う御座いました。また1年後に参りますので、大切なお家のお手入れを宜しくお願い申し上げます。 気になる事は何なりとご相談下さいませ。宜しくお願い致します。
|